2025年の6月を振りかえ7月の予定

花野です!
この記事から新ブログで更新していきます。

ブログ最初の写真は今月20日にお誕生日を迎えた勇人先生に捧げた羊毛フェルトです。
ニンジン?に見えるけど植物のサンスベリアよ!!(誕生花)

久々に羊毛フェルトやったんですがやっぱり楽しいですね、時間めっちゃ取られるけど…。
次は8月9月にはいろんな方のお誕生日あるのでお祝い用にまた作るかなって思います。

新しいブログでは通常の感想や日常の他にもいろんな事書いていきたい…んですが、今年の秋に国家資格取る予定なのでそれが終わるまでは今までと変わらない感じです!すみません!!泣

では、最初の更新今月の振り返り~

2025年の6月!

前半を調べたら行きそびれた神社巡りしてました。そうだったそうだった。

前職は外回りが多い仕事だったので、いろんなお店や神社仏閣通ることが多くその都度

「仕事辞めるかしたら必ず訪れますから…!(この時点で辞める決意はしてた)」

と約束してた神社があったんですよ。
で、そんなことも忘れて次の仕事が決まり次の休みの日は何して過ごそうかな~と考えていたら行きそびれてた神社の事思い出したんです。

「あーこれ…忘れられてるの気付いて呼ばれてるな…」と思い、予定は急遽神社仏閣巡り。

それがこの左の千束稲荷神社です。
小説家、樋口一葉の作品「たけくらべ」で登場する神社のモデルになったといわれています。
行ってみると静か~ですが優しい雰囲気な神社でした。遅くなってすみませんねぇ。

距離的に仲良しな「鷲神社」も近くだったので久々に参拝…に行く前にちょっとあの神社にも寄り道。

今年の大河ドラマ「べらぼう」で有名な舞台、吉原にある吉原神社
吉原神社神社は今回で2回目。
前回は七福神めぐりでバタバタしてゆっくり出来なかったので今回はしっかりご挨拶してきました。
前回の七福神めぐりの御礼も(まだ願い叶ってないがすぐ叶う願いでもないので)

あーやっぱ女性の神様だからか優しい感じがするー。
桜井識子さん曰く「女性の神様なので婦人病も得意」とのこと。

あ!そうだセンシティブなお話だけど私コロナになってから体調芳しくないんだった!と思い、早速吉原の神様に祈願。
すると翌日、すぐに体調改善されました。吉原の神様仕事早いな!!(また御礼言いに行かねば)

その後は鷲神社にご挨拶して帰宅しようとすると街にこんな案内が。

朝顔まつり…小学校低学年以来だな…
我が家は父は庭の手入れ大好き&得意マンなのでその手のは全部任せっきりなんだけど…自分でやってみるか…?
ってな訳で行くに行きますが、朝顔育て始めるかは行ってみないとわからん。

友人「朝顔育てるなら、うちの息子、夏休みの宿題でたぶん持って帰って来ると思うからいっちょかませてくれ。たぶん息子枯らすし。」

なんで枯らす前提なんだよ。

待ってくれ前半長すぎた。
中旬は簡単よ、資格試験勉強のみ!

この資格試験の勉強、前職だったら必要な資格だったんだけど(現職は全く不要)通信講座始めてしまったし(キャンセル期間とっくに過ぎてる)ここまで来たら全力で頑張ってみようかと。
来月~秋まで本格的に集中するので外出ももっと控え目にする予定です。

そして後半!ってか昨日!!

朗読劇「告白 コンフェッション」昼夜公演、鑑賞してきました。
勝平氏と山下氏の狂気に勝る演技と朗読はとても良かったです(夜の部は特に2人とも狂気フルスロットルしてるのがわかった)

演技や朗読、演出は良いんですが…登場人物の渦中である女性にしてみれば…ふざけんな案件なんだよなぁ…(真っ先の感想)
ふざけんなの言い分で罪の擦り付け合いする男どもが正直…ねぇ…女性の言い分無視かよ!?みたいな……あ、朗読そのものは良かったんですよ!?

楽しかったです。

先月コロナで体調不良だった分、取り返すように忙しい月でした!
「あんぱん」も戦争期間入って辛かったし…。

7月の予定!

まずは勉強!に集中したいです。もう1個受講しないといけない講座もあるし。

あ、さっきあげた「朝顔まつり」はありますね。そっちは行きたいです。
あとは~(スケジュール確認しながら)…年一の健康診断ありますね、去年しっかりやったので今年はライトに受ける気です。

8月にいろいろあるので7月はそのための準備期間として控えめかと思います。

新ブログのレイアウトなかなか…難しい…これからよろしくお願いします。